☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自分の気持ちの「好き」が分からない方
周りの評価を基準に動いてしまう方
自分に自信を持てず、やりたいことに取り組めない方
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
はじめまして。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
牧野久美恵と申します。
東京都在住で、夫と二人で暮らしています。
仕事は助産師として20年、都内で産後のお母さんと赤ちゃんの
サポートをさせていただいています。
趣味は家で飲むこと♪
コロナ禍ですっかり家ご飯派になってしまいました^^
子どもの頃の私は、家の中より海や山で遊ぶ方が好きなやんちゃな性格ですが、
幼少期は、家庭内の不和から、「自分が家族の仲を取り持つことが使命だ」
と感じるようになりました。
調和をとるために、周りの目、親の目を気にして、
自分の気持ちを封印していくことが最良だと考え、
どう行動するのが良いのか、役に立つのか、必要とされるのか、
という事を軸に生きるようになりました。
「自分が役に立てたと思うとホッとする」
「自分がいてもいいんだと安心する」
ということを繰り返していたので、
「誰かに必要とされていないと安心できない」
「不安や焦りの気持ちに日々揺れ動く」
という落ち着かない日々を送っていました。
そのため、ちょっとでも思うような自分でいれないと
「もうやだー!」と言うのが口癖でしたし、
そんな自分もなかったことにして、次の日を過ごすという
とても生きにくい生活をしていました。
長年、そういう生活を送っていたので、
自分自身が本当にしたいと感じていることや、何が好きで、何が嫌いなのか、
自分の軸が分からない状態になっていました。
そのような折り、2009年に人間学実践塾の1期生という形で、
野口さんとのご縁を頂きました。
野口さんについて、人間学の学びを続けていくうちに、
心理学の面白さ、人間学の楽しさに魅かれ、
2011年にはカウンセリングを受ける機会を頂きました。
その当時、仕事でもプライベートでも行き詰まり、
自分自身が何を感じているのか、どうしたいのかも分からなくなっていました。
それまでの私は、辛さや悲しさといった感情に向き合えないために、
自分の嫌な感情は見ないようにしていました。
自分が認めた感情だけを表に出すようにしていたので、
果たして隠している感情が何なのかすら、
自分でも気づきにくい状態だったと思います。
ですが、カウンセリングを重ねていくうちに、
自分の持っていた感情を一緒に見つけてもらい、それを自分の一部として、
再び向き合う機会をもらいました。
それは、途切れていた所に血が通うような感じで、
「悲しみや辛さといった感情を、自分の感情としてつながる」
という経験を味わい、痛みと同時に自分の一部としての大切さを感じた
不思議な感覚でした。
それまで私は、なかったことにした方が楽だし、
見ないでいられるなら、その方が生きやすいと思っていたことに気付き、
なかったことにしていた感情だからこそ、
無意識に振り回されていたことを改めて感じることができました。
その時の私には、自分が切ってきた感情に
一人きりで向き合うことは難しく、とても勇気のいることでした。
悲しみ、辛さを自分のものとして引き受けるためには、
しっかりと自分に寄り添ってくれるカウンセラーの存在が必要でした。
受けとめられる体験なしにはできなかった事だと実感しています。
その後、私の中には少しずつ「これが自分なんだ」
という感情が芽生え、自分の中の様々な感情の居場所を作れるようになり、
「いてもいいよ。」と言えるようになってきました。
「もうやだー!」が口癖だった私は、
「もうやだー・・・って思うよね。だっていやだもん。」
と心の中でつぶやくようになると、その声は少し落ち着きを持つようになります。
手厳しかった私の声は、今も心の中にちゃんと居場所があります。
そのおかげで今の私まで導いてくれた頼もしい存在として、
本当に感謝しています。
そうすると、私の中の他の声にも気づくことができるようになりました。
「こんな日もある」という声や、「誰かに頼ろう」という声、
小さくて聞こえなかった、聞こうとしなかった声が聞こえるようになると、
私の行動も変わってきました。
自分を優先することに感じていた罪悪感や、
人の役に立てなかった時の無力感も、
私の中にあっていいよ。と引き受けられるようになってきました。
そうすると、自分を大事にするということの大切さ、
それが結局人との良いご縁を結べていくことを感じ、
自分とつながり、自分の気持ちを大切に扱うということの大切さを
実感しています。
自己受容は、今も私のテーマとして、
カウンセラーに伴走してもらい、トレーニングも重ねています。
セッションでは、
クライアントさんが自分の感情とつながり、
「これでいい」としっかり歩いていけるよう、サポートさせていただきます。
あなたのお話を丁寧にじっくりとお聞かせください。
<セッションのお申し込みの流れ>
まずは無料オリエンテーションのお申し込みをお願いいたします。
◇無料オリエンテーション(30分)
お申し込み後、メールのやりとりにて、日程を決めます。
オリエンテーションは、お電話またはZoom(音声のみ)で承ります。
現在のお悩み、セッションを受けようと思われた目的などをうかがい、
セッションの進め方やルールをご説明させて頂きます。
また、ご質問にもお答えします。オリエンテーションを受けられて、
気が進まない場合などは、有料セッションのお申込みをされず、
この時点で終了して頂いて大丈夫です。
セッションには相性がありますので、それをご確認頂くためにも
お気軽にお問い合わせください。
無理に有料セッションをお勧めすることはありませんのでご安心下さいね。
(無料オリエンテーションを受けられて、有料セッションを
受けられるかどうかの判断は、3日以内にお返事をお願いします。)
◇有料セッション
方法 お電話またはZoom(音声のみ)で行いますので、
全国どこからでもお受けいただけます。
時間 1回 50分
料金 1回 11,000円(税込み)
日時 平日19時以降 又は日曜日
動画付きセッション
時間 1回 50分
料金 1回 13,000円(税込み)
日時 平日19時以降 又は日曜日
◇MFC養成講座 受講生応援価格
現在、MFC養成講座を受講されている方には、応援価格でご提供しています。
無料オリエンテーションをお申込みの際に、お伝えくださいね。
≪応援価格≫
1回 50分 8,800円(税込み)
動画付きセッション
時間 1回 50分
料金 1回 11,000円(税込み)
(特別価格でのご提供は定員を設けさせていただきます。
人数が定員に達した場合は、特別価格でのご提供は終了となりますので、ご了承下さい。)
動画つきセッションとは、野口嘉則さんの講座をご覧いただき(1本60分)
心についての理解を深め、パートナーコーチの私のセッションと合わせて、
しっかりと心の土台を作っていく特別なプログラムです。
ご提供するプログラムは14本の動画セミナーです。
1. 人間力を高める学び方
2. 心の安全基地を強化する
3. 心の器を育む
4. 人間関係を通して自分を確立する
5. 家族心理学の視点で自分を見つめ直す
6. 感情とのつきあい方~自己受容を深める方法~
7. 思考を柔軟にする~あることモードとマインドフルネス~
8. 望む人生の実現を妨げるスキーマのゆるめ方
9. 心を満たす~自己実現への道~
10. より自分らしい人生を創造する
11. 幸せな人間関係を築く
12. 年齢を重ねるほどに人間力が高まる生き方
13. トランスパーソナルな人間観と人生観
14. 幸せと豊かさを現実化するための法則
また、クライアントさんと丁寧に関わらせて頂きたいと思いますので、
現在新たにお受けできるクライアントさんは、2名さま限定とさせて頂きます。
セッションにご興味を持たれましたら、
以下のお問合せフォームから、お気軽にお問い合せ下さいね。

牧野 久美恵
セッション形態:オンライン(電話等)
居住地:東京都
居住地:東京都