日下部 亜希子
セッション形態:オンライン(電話等)
居住地:岐阜県

「強くなければダメ!」とがんばってきたあなたへ

「強くなければダメ!」とがんばってきたあなたへ
自分の中の弱いネガティブな感情を捨てて、
強い自分であろうとがんばってきたあなた。

惨めな気持ち
孤独な気持ち
悲しい気持ち
寂しい気持ち
不安な気持ち
うらやましい気持ち
恥ずかしい気持ち
罪悪感
劣等感

とくにこのような気持ちを見て見ぬふりをして、
ポジティブな自分だけで生きるべきだと、
なけなしの強さで生きてきたあなた。

―――――――――
・ネガティブな自分を責めてしまう
・自分の気持ちがよく分からない
・自分や相手の感情に振り回されやすい
・カッとなりやすく、後で自己嫌悪を繰り返す
・自分ひとりで抱え込んで我慢してしまう
・強がってしまい助けを求めるのが苦手
・人の目が気になり、周りに気を許せない
・自分のことをうまく話せない、話すのが怖い
―――――――――

あなたは、このような悩みをお持ちではありませんか?
それとも、もしかしたら、これらのことを「悩み」と認定することにも抵抗があるかもしれません。

ですが、もし当てはまることがおありでしたら、
私のセッションはお役に立てると思います。
私は、あなたの心を大切に守りながら、丁寧にお話を伺います。
そして――

――――――――
☆ポジティブでもネガティブでも、どんな自分にも価値があると思える
☆自分は自分、相手は相手、と線引きできるようになる
☆自分の弱い気持ちに気づけるようになる
☆カッとなる回数が減っていく
☆誰かに頼み事や相談ができるようになる
☆安心して、気楽に、頑張りすぎず周りと付き合えるようになる
――――――――

このような状態へとサポートさせていただきます。

心をゆるめて、ありのままの自分で生きる。
『ホンモノの強さ』を手に入れて、毎日を生きてみませんか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
MFCA認定プロフェッショナルコーチ
日下部亜希子(くさかべあきこ)です。

岐阜県の自然豊かな田舎に暮らしております。
自宅で音楽教室を開き生徒さんを指導しながら、
コーチ・心理カウンセラーとしてクライアントさまにセッションを提供しています。

〜〜〜〜〜〜

さて、あなたは「強い」ですか?
それとも「弱い」ですか?

幼い頃の私は、負けず嫌いで、すぐ怒る、すぐ泣く、すぐ拗ねる、、、
大人にとって面倒な子どもだったと思います。
3つ上の姉の穏やかさといつも比べられ、2つ下の弟は可愛がられる。
幼い私は、姉のようにできない自分を責め、ぐずぐず泣いては「いい加減にしなさい」「また泣く!」と叱られ、親をイライラさせていました。

悔しい、残念、悲しい――真っ黒な感情たちは、
わかってもらえず、聴いてもらえず、私を振り回しました。
「こんな弱い私じゃダメ。嫌われてしまう。見捨てられてしまう」
小さな私は恐れでいっぱいでした。

そんなある日。小2くらいの頃でしょうか。
ひとりで歩いて転び、膝を擦りむきました。
泣き虫の私でしたが、そのときは泣くのをちょっとだけこらえたのです。
“痛い”を感じないようにしてみたら、泣かずにいられた――。
その瞬間、私ははっきりと決めました。

「そうか、感じなきゃいいんだ。感じなければ泣かなくてすむ。
感じなければ“強く”なれる。そうすれば、嫌われなくてすむ。」

これが、私が自分と最初に交わした“強くなるための約束”。

その日から私は、ネガティブな気持ちを感じないように、感じないように、努力しました。
弱い自分では嫌われるから、と強い自分を一生懸命演じ、
人にどう見られるかをいつも気にしていました。
けれど、押さえ込むほど、たまに堰を切って溢れる感情には手がつけられませんでした。

その後、結婚。田舎での義母との同居、子育て。
「うまくやってみせるぞ。いい妻・いい嫁・素敵なお母さんになるぞ!」
――期待は見事に裏切られました。
近所づきあいの暗黙のルールに疲弊し、人の目はさらに気になる。
義母との関係もうまくいかず、理想の子育てと現実のギャップにもモヤモヤ。
イライラしては子どもに当たり、反省してもまた繰り返す。
うまくいっていないのに、うまくいっているふうに見せようとする自分。
プライドが邪魔をして、誰にも本音を打ち明けられない。孤独でした。
子どもたちが高校生・社会人になる頃には、信頼が薄れていることを痛感しました。

なんとかしたい、変わりたい――藁にもすがる思いでコーチングを受け、学びました。
目標や目的を明確にすること。相手を変えようとしないこと。相手を尊重すること。
子育てにも仕事にも役立つ学びでしたが、どこかで**傷つきやすい自分に足を引っぱられる感覚**が残りました。

そんなとき、野口嘉則さんの自己実現オンライン塾をきっかけに心理学に出会い、
「これだ!」と自己受容の大切さを知ります。
家族との関係を見直していこう――そう思った矢先、夫が事故で急逝しました。

あまりのショックに、悲しみを“感じる”ことすらできない。
心が壊れるとはこういうことか、という体験をしました。
そして約3ヶ月後、ふと「寂しい」と気づいた瞬間、私は号泣しました。
私にとって“寂しい”は、人生で初めて自覚した感情。
不思議と深く安堵しました。やっと自分とつながれた、と。

その後、MFコーチ養成講座で学び、必須の個人セッションも始まりました。
カウンセラーさんは、いいも悪いもなく、何のジャッジもなく、私を受けとめてくれる。
それはまるで、お母さんの腕にそっと抱かれているような、
やわらかいゆりかごにいる時間でした。
「強くいなきゃ」の鎧は少しずつ外れ、
情けない私、頼りない私、泣いちゃう私――それでもいい。
そう思えるようになっていきました。

その経験は、周囲との関係にも生きています。
以前より気楽に、でも適度な境界線を引きながら関われるようになり、
心がとても楽になりました。
前は見て見ぬふりをしていた“弱い感情を感じること”にも、
「大丈夫」と言えるようになりました。
今でも私は、毎月のカウンセリング、“聴いてもらう時間”を大切にしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜

<「強くなきゃダメ!」略して「強ダメ」>
強ダメさんは、誰かに話を聴いてもらうことを、選択肢に入れづらいかもしれません。
(私も、かなり切羽詰まるまで考えもしませんでした。)

ですが――
「強くなきゃダメ」と頑張れば頑張るほど、長引けば長引くほど、
**強ダメさんは“強いダメージ”を負ってしまう**のです。

ここまで読んで、
「あれ? 私、強ダメ?」と少しでも感じた方。ご関心を持たれた方。
どうぞオリエンテーションにお申し込みください。
勇気を出して、少しずつ、少しずつ、あなたのことを話してみませんか。
あなたのペースで大丈夫です。
『ホンモノの強さ』は、ここからいっしょに育てていけます。

<セッションまでの流れ>

① 無料オリエンテーションに申し込む
下記のお問い合わせボタンよりメールをいただき日程を相談
又はWEBボタンよりWEBページの予約フォームへ入力
② 日程が決まったら、メールで事前アンケートが送られるので入力・返信
③ オリエンテーション当日、30分ほどの時間で
・今現在の悩み・どうなっていきたいかをお伺いします。
・私のセッションでの約束、進め方などお話しします。
④ セッションを継続して受けられる場合、3日以内にお返事をください。
⑤ 正式に契約書を交わし、事前にセッション料金を振り込んでいただきます。
⑥ セッション当日、時間になったらzoomに入室してセッションスタート!

<有料セッションについて> 形態:zoomによるオンラインセッション 時間:50分 料金:1回11,000円 (プロフェッショナルコース受講生応援「継続コース価格」もご用意しております。詳しくはオリエンテーションにて) *動画付きセッション*     1回12,000円 (動画付きセッションとは) 「鏡の法則」の著者で知られる、心理カウンセラー野口嘉則先生による 14本の動画セミナーと カウンセリング、コーチングセッションをセットにした セッションメニュー。 心理学の深いお話を動画で学べ、さらに セッションも受けられるコースです。 ◎守秘義務を徹底しております。安心してお話ください。 ◎現在3名様までクライアントを募集しています。 ◎無理に勧誘は致しません。お気軽にオリエンテーションにお申し込みください。   ============ クライアントさまの声 ============ 「セッションを受けよう」と決めた時は ものすごい自分を目指していました 超ポジティブで 悩んだりしない 落ち込んだりしない そんな自分になるんだ!と でもセッションを受けていくうちに 『あれ?なんか違うぞ?』 と思い始めたんです どんな自分も肯定して聴いてもらえることで 「このままの自分でいいんだ」 「悩む自分も落ち込む自分もいていいんだ」 「エベレストなんか目指さなくて良かったんだ!」 と思えました。 (30代女性) 〜〜〜〜〜〜〜〜 そう言えば、最近『私なんて』ってあまり思わなくなりました すごく自分に自信が持てるようになったんです セッションを受けはじめて変わりました! (30代女性) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1年前、動画付きセッションに申し込みました。 自分の気持ちと向き合うのは本当にしんどくて、1年前の私は「こうでなければ」「こうするべき」と凝り固まっていました。 それが、セッションと動画学習を1年続けていく中で、少しずつ溶けていったんです。「えっ!うそでしょ?」って言われそうだけど、自分でも驚くくらい、考え方が変わっていきました。自分と向き合い、自分を受け入れ、許す。それを何度も繰り返していくうちに、たくさんの気づきを得られました。 相手を否定せずにまず受け入れる。そして、必要なときは人との境界線を引けるようにもなりました。そして繰り返すうちに、気持ちの変化を感じたんです。たとえば音楽を聴いたとき、「ミスのない上手さ」だけでは心に残らない。指揮者が違えば同じ曲でも全然違うように、人の感じ方はそれぞれ。それでいい。人との関係も同じで、無理に合わさなくていい。今は、完璧でない自分も受け入れながら人生を楽しんでいます。 (50代女性) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 動画付きセッションを受けましたが、正直に受けて良かったなぁ〜の一言です。 私は、こどもへの接し方、家族への接し方のヒントになる事がたくさんありました。 それも十分な事ですが、 1番大きかったのは、自分自身を褒めてあげる、労わってあげて良いんだと気持ちの変化がありました。 (40代女性) =========== ここまでお読みいただきありがとうございました。 日下部とのセッションにご興味持たれた方は ぜひお気軽に下記のボタンからお申し込みください。 あなたのお話を大切に聴かせていただきます。 お待ちしています。