あなたは毎晩「おやすみ」をするときに「今日もよく生きた」と自分に声をかけられていますか?
===============================
◇毎日おんなじルーティンのくり返しでそんな日々に惰性を感じる
◇「なにかやらなきゃ」と思っていても行動につながらない
◇自分の話を聴いてくれる人が身近にいない
===============================
こんにちは。
MFCA認定プロフェッショナルコーチ 木下(きのした)ひろみ です。
ようこそ私のプロフィールページへ。
私は植物とコーヒーの好きなアラカンカウンセラーです。
カタカナ表記がつづくと、とたんに読むのに時間がかかる世代に入っています(^-^;
みなさんは、ご自分の人生の時間軸に「午前と午後」「正午」と例えられている呼び方があるのをごぞんじですか?
私は6年ほど前まではその呼び方も意味もまったく知りませんでした。
それを知ったきっかけは、作家で心理カウンセラー、日本メンタルファウンデーション・コーチ協会代表理事(MFCA)の野口嘉則さんの主催する「オンライン自己実現塾」との出会いでした。
それまでの私は、自分のことはあと回しで他人の気持ちを察して世話を焼き、それでいて「感謝されない」ことに心の中でムカついてばかりでした。頼まれてやっているわけでなければただのお節介なのに「こんなにやってあげているのになんで私は認められないのだろう?」と悶々とする日々。またその不満を口にしたくても、相手が怒りだすかもと不安を感じて結局「また言えなかった…」そんなから回りの状況でした。
そうして過ごす日々、暮らすことには問題がなくても心の疲弊は少しずつおきていました。そこで自分をみつめるためカウンセリングを受け始め「自分の気持ち」に初めて目を向け、同時に「オンライン自己実現塾」で心のありかたについて学びました。
そのときに「※自我の確立」が人生の午前の課題であり、また「人生の正午」と呼ばれる※中年の危機を乗り越えることで、人生の午後の課題である「※自己実現」に向かうだけの力を養えることを知ったのです。
またその学びに引き寄せられるように、放送大学の「心理と教育」コースで4年間「基礎心理学」「臨床心理学」についても学びました。今思えば、まさにあのときのわずかに感じ始めた「心の疲弊」のおかげで学ぶことに挑戦する自分になれたのだと思います。
現在は、MFCA認定プロフェッショナルコーチの資格を取得して、野口嘉則さん・綾さんご夫妻の元、またMFCAの良い仲間との高め合いの場の中でさらなる学びを続けています。
それに加えて私自身も「自己実現」に向けてカウンセリングを継続中です。
※自我の確立=あるがままの自分を受け入れる、他人との境界線を作る、自分の感情を受け入れることができる状態。
※中年の危機=危機がおこる年代は中年期に関わらず、それまでの人生では考えられないようなできごとや危機に見舞われる。自分自身におこるだけではなく、家族や身近な人の身に代わって危機がおこることもある。
※自己実現=しっかりとした自我の確立を土台にして中年の危機を乗りこえ、自分自身の秘めていた可能性を最大限に引き出し、あるいは抑圧してきた感情を統合することで本当の自分らしさを表現していく生き方。
私のセッションでは「なにを話しても」また「なにも話さなくても」すべてお聴きします。
空間・時間・間・気持ち
50分間あなたのペースでお聴きします。
―――――――――――――――――――――
≪セッションについて≫
・料金は1回50分 9,500円です。
・時間は平日(月~金 祝祭日を除く)10時~16時です。
・電話もしくはGoogle Meetなどのオンラインによる音声のみのセッションです。
≪セッションのお申し込み≫
① 無料オリエンテーションのお申し込み
まず、以下のお問い合わせから無料のオリエンテーションをお申し込みください。
時間は30分ほどです。
電話もしくはGoogle Meetなどのオンラインによる音声のみのセッションです。
② 有料セッションのお申し込み
オリエンテーションを受けられた日から3日以内に、メールでお申し込みをいただきますようにお願いしております。
※もしセッションを受けられて気がすすまないなと感じられたら、そのまま終了されて大丈夫です。どうぞご安心ください。
③ 第1回セッションの料金のお振込み
ご相談のうえ1回目の日時が決まりましたら、セッションまでに料金のお振込みをお願いしております。
―――――――――――――――――――――
ここまで私のプロフィールをご覧いただいたあなたとの素敵なご縁に感謝の気持ちをこめて
「ありがとうございます」
2022年9月 作成 木下ひろみ