堀内 ひろし
セッション形態:オンライン(電話等)
居住地:愛媛県

自分に自信が持てないあなたへ!一緒に自分づくりをしませんか?

はじめまして。
堀内ひろしと申します。

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
 
 
あなたはこんな悩みを持たれていませんか?
 
==================================
✅どんなに頑張っても、自分に自信が持てない
✅いつも何かに駆り立てられていて、気が休まることがない
✅過去の出来事を、いつまでもくよくよと悩んでしまう
✅劣等感が強く、つい人と比較したり、まわりの評価を気にしてしまう
✅思いどおりにならないことがあると、つい誰かのせいにしてしまう
✅職場にそりの合わない人がいて、その人の言動が気になって仕方がない
✅今の仕事にやりがいを感じられない
==================================

このような悩みを抱えながら、
がんばって働いておられる40代もしくは50代の皆さん

あなたの大切なお話しを、じっくりと聞かせていただけませんか?

あなたのお話を聞かせていただきながら、
あなたが、
今まで、無意識のうちに
感じないようにしてきた感情を
あなたのペースで、
ゆっくりと取り戻していく
お手伝いをさせてください。

そして、丈夫な「心の器」、
揺るぎない「自分軸」を作っていくのを
全力でサポートさせていただきたいと思います。
 
 
私自身、
40数年間の会社生活において
様々な悩み、葛藤を抱えながら、
途中、何度も心が折れそうにになりながら、
弱い自分に必死でムチ打って
がんばってきました。
 

―――――――――――――――――――
◆内向的で劣等感が強かった子供時代
―――――――――――――――――――
私は、小さい頃から内向的で、
自己主張が苦手な子供でした。
そして、
いわゆる「まじめな子」でした。

原体験として覚えているのは、
小学校1年の時、
あることで同級生の女の子を泣かせてしまい
担任の先生に厳しく叱られたことがありました。

それ以来、恐らく
先生に怒られるようなことをしてはいけない
悪いことをしたり、ふざけたりしてはいけない
と、強くインプットされたのだと思います。

また、背が低かったことで
身体的なコンプレックスもあり
自分に自信が持てないでいました。
 
中学では、友達に誘われて野球部に入部しましたが
小柄な体で無理をしすぎたのか
3年の夏に
体調を崩してしまいました。
 
その影響で高校時代は
定期的な病院通いを余儀なくされ
帰宅部として3年間過ごしました。
 
勉強に関しては、
進学コースの選抜クラスにいましたので
担任の先生から強く進学を勧められましたが
大学進学にあまり意味を感じられず
就職することに決めました。
当時の私は、具体的な夢や目標もなく
楽しい思い出の少ない高校時代でした。
 

――――――――――――――――
◆一転、がんばった会社員時代
――――――――――――――――
社会人になってからは、
それまで抑圧されていた反動からか
次第に競争心と承認欲求が芽生えてきて
がんばったことを評価してもらえると
嬉しくなって、もっとがんばろう、
もっと期待に応えようと努力し、
それが少しづつ自信にも繋がっていきました。
 
その結果、
高卒として最速で管理職に登用され
その後も、
苦しいこと、辛いことは色々ありましたが
順調に昇進し
人事・労務部門の責任者として
定年までがんばり続けました。

また、定年後は
職業紹介事業を行う公益法人に転籍し
今はキャリアコンサルタントとして
色々な方の再就職のお手伝いをしています。
 

――――――――――――――――――――――――
◆どれだけ頑張っても消えなかった劣等感、不安感
――――――――――――――――――――――――
前職時代、仕事や処遇には満足していたものの、
一方で、学歴に対する劣等感を強く感じていました。

その劣等感を打ち消すため
「もっと頑張れ」「負けるな」「完璧をめざせ」
という心の声に駆り立てられ、
ずっと競争社会の中で頑張ってきました。
 
しかしながら、
どんなに頑張っても
なぜか劣等感や不安感が私の中から消えることはなく
心が安らぐことはありませんでした。
 
そのため、職場においては、
がんばっていない部下や
ミスの多い部下が許せなかったり
まわりの評価が過度に気になったりしていました。
 
職場では、怒りなどのネガティブな感情を
出さないように抑えていましたが
家庭においては、
ちょっとしたことで不機嫌になったり
自分の思い通りにならないことがあると
妻や子供にその嫌な感情をぶつけて
その都度、
家族につらい思いをさせていました。
 
また、子供の大学受験に際しても、
過度に過干渉になり
自分自身の満たされなかった気持ちを
子供の希望する大学へ合格させることで
満たそうとしていました。

しかし、野口さんが主宰している
人間学実践塾の講座を学ぶようになって
そういった行動が
自分を心理的に退行させていた
ということを知って、
大変ショックを受けました。
 
コーチングやNLPなど、
心理学の学びを40代半ばから続けていましたので
仕事においては
より高い成果を出せるようになりましたが
感情のコントロールに関しては
いつも同じようなパターンを繰り返し
何で変われないんだろうと
変われない自分に
もう一人の自分がダメ出ししていました。
 
妻からも、
色々なセミナーを受講しているのに
そういう所はあまり変わっていないね、
と言われ、
自分でももどかしい思いをしていました。
 

―――――――――――――――――
◆無条件で受容される体験を経て
―――――――――――――――――
そのような中、
メンタルファウンデーション・コーチ養成講座を
受講する機会を得て、
改めて、ありのままの自分を受け入れる
自己受容の大切さを学びました。
 
また、それと並行して
コーチから個人セッションを受けたことで、
それまで無意識のうちにスルーしてきた
「つらい」「悲しい」「恥ずかしい」「みじめ」といった
ネガティブな感情を、
少しづつ自分で感じ、味わうようになって、
それまでずっと消えなかった劣等感や不安感が
少しづつゆるんできて、
感情に振り回されることが少なくなってきました。
 
最近は、4人の子供達も巣立って、
妻と2人だけの生活になりましたが、
おだやかな気持ちで毎日が過ごせるようになりました。
 
また、職場においては、
自分と好対照な部下の言動に
イライラしたり、
腹立たしい思いをすることがありましたが、
コーチとのセッションにおいて、
そのことを丁寧に聞いていただきました。
 
その部下の何に反応的になっているのか、
その時にどんな感情を感じていたのか、
と問いかけていただき、
イライラや怒りの感情の奥にある、
本来の感情(第一感情)を感じたくなくて、
怒りやイライラの感情にすりかえていたのだと
気づかされました。
 
その感情を拾い上げていただいてからは、
「これがこの人のやり方なんだな」と、
冷静に受け止められるようになりました。
 

――――――――――――――――――
◆カウンセリングに対する私の思い
――――――――――――――――――
私が実際にカウンセリングを受けるまでは、
自分にカウンセリングが必要だとは
正直、全く思っていませんでした。
前職時代に健康管理業務の責任者を務めていたこともあり
カウンセリングは心の病を抱えている人が受けるもの
と思っていました。
 
しかしながら、
私がそうであったように
どなたにも、心の奥底に閉じ込めている
受け入れたくない感情があると思います。
 
それらの感情の存在を認め、受け入れていくことで
心の安定(自己受容)につながっていきますが
残念ながら
自分一人でその気持ちに気づき
受け入れていくことはかなり難しいと感じています。
 
私自身、今もコーチから個人セッションを継続して受けて
少しづつ自己受容を深めています。
さらに、より良いセッションが提供できるよう
スキルアップのトレーニングも受講しています。
 
私自身が、コーチに無条件で全受容してもらえた体験をしたことで、
あなたにもこのような体験をしていただきたい、
丈夫な心の器づくり、ゆるぎない自分軸を作っていくのを
全力でサポートさせていただきたいと心から思っています。
 
あなたの大切なお話を、ぜひお聞かせください。
 
――――――
◆保有資格
――――――
◇日本メンタルファウンデーション・コーチ協会認定プロフェッショナルコーチ
◇米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
◇国家資格キャリアコンサルタント
 

―――――――――――――――――――
◆無料オリエンテーション(約30分)
―――――――――――――――――――
まずは無料オリエンテーションをお申し込みください。
セッションはクライアントとコーチの相性もありますので、
お試しセッションとして、お気軽にお申し込みください。
 
お申し込み後、メールにてセッションの日時を決めます。
オリエンテーションは、お電話(ご希望によりZoomも可)にて行います。
 
現在のお悩みやセッションを受けようと思われた目的などをお伺いしたあと、
セッションの進め方やルールなどをご説明させていただきます。
また、ご質問にもお答えいたします。
 
無料オリエンテーションを受けて、有料セッションを受けられるかどうかの判断は、
3日以内にお返事をお願いします。
有料セッションをご希望されない場合は、遠慮なく止めていただいて大丈夫です。
 
また、お一人お一人のセッションに丁寧に向き合うため、
お受けするクライアントさんの人数を、3名様限定で募集させていただきます。
ご関心を持ってくださった場合には、下記お問い合わせボタンをクリックしてください。
 

――――――――――――――
◆有料セッションについて
――――――――――――――
【方法】 電話またはZoom(音声のみ)
【時間】 1回 50分
【料金】 1回 10,000円(税込み)
【日時】 平日:20時~21時
     土日祝日:10時~17時
 
※MFCA養成講座を受講されている方には、【応援価格】でご提供しています。
無料オリエンテーションをお申し込みの際にお伝えください。
【応援価格】 1回 8,000円(税込み)
 

【動画付セッション】 1回 上記料金に +2,000円(税込み)
 
※動画付セッションとは、野口嘉則さんの動画セミナーを
毎月1本ご視聴いただくことで、心理学についての学びを深めながら、
さらにパートナーコーチの私のセッションと合わせて、
しっかりと自分づくり、自己受容を進めていく秀逸なプログラムです。
ご提供する動画セミナーは以下の14本です。
 
1. 人間力を高める学び方
2. 心の安全基地を強化する
3. 心の器を育む
4. 人間関係を通して自分を確立する
5. 家族心理学の視点で自分を見つめ直す
6. 感情とのつきあい方~自己受容を深める方法~
7. 思考を柔軟にする~あることモードとマインドフルネス~
8. 望む人生の実現を妨げるスキーマのゆるめ方
9. 心を満たす~自己実現への道~
10. より自分らしい人生を創造する
11. 幸せな人間関係を築く
12. 年齢を重ねるほどに人間力が高まる生き方
13. トランスパーソナルな人間観と人生観
14. 幸せと豊かさを現実化するための法則
 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご縁のある方との出会いを楽しみにしております。